マスク除菌にちょうどいい~T-SELECTIONS超音波洗浄機~
超音波洗浄器マスクが無い… 再利用時に紫外線殺菌 もはや、マスクが無く、使い捨てマスクを3~4日使わないともうモタナイ。。。という方が大変増えてきております。 再利用するときに、除菌・殺菌目的で煮沸される方も多いそうですが、マスクメーカーは煮沸消毒を強く否定しています。 理由は、マスクに織り込んである薬剤などが溶けだしてしまい、煮沸前の効能を維持できないことから水につけないでほしいと発表したほどです。 それであれば、除菌スプレーなどを噴霧して除菌してしまえばいいじゃないかと考えがちですが、その除菌スプレーも品薄でなかなか手に入らなくなってきております。 どうすればいいのかわかりませんね。 紫外線殺菌 本来は除菌スプレーを表面に吹きかけたうえで紫外線に当てるのがベストです。 この2つでいい状態のマスクが作れると思います。 しかし、どうしても除菌スプレーが手に入らないのであれば、紫外線殺菌ランプで、表面のウィルスや雑菌を除去するしかありません。 こちらの超音波洗浄機、本来はメガネフレームやネックレスなどのアクセサリの隙間に入ってしまったほこりを浮き出させるための洗浄機なのですが、この機械には、紫外線殺菌ランプがついています。 蓋の青白いライトがそれです。 歯医者さんなどで、器具を青白いランプが光ったボックスに投入しているのを見たことがありませんか? あれと同じです。 紫外線のなかでも、UV-Cといわれるライトにはウィルスなどを殺菌する力があり、従来から医療現場や理容店などで利用されてきていました。 本機に、そのUV-Cライトを装着することで、もともとは、スマートフォンなどの殺菌で利用していただくつもりでつけておりました。 しかし、考えてみたら、マスクの表面の除菌・殺菌に使えるわけです。 蓋をしないと、ランプが光らない設計になっており、密閉空間で殺菌を行います。 大体5分程度照射することで表面のウィルスを除去できます(自動でランプが消えるようになっております。) 表・裏両方行って約10分、寝る前に仕込んでしまうのがいいですね。 スマホの殺菌も可能ですので外出した時には小物を殺菌するのにぜひご利用ください。 続きを読む